財布を選ぶときは、どんなことを気にしますか?
そして、購入された財布は、どのように扱っていますか?
色、形、素材、価格、ブランド・・・。
いろいろなことをチェックしながら、「これだ!」という財布を見つけ出されているでしょう。
そして、お気に入りの財布を手にしたら、きっと大切に扱っておられるでしょうね。
金運アップをめざすなら、風水を活用してより良い財布を手にしたいですし、購入したあとも、金運がアップするような使い方をしたいものですよね。
そこで、参考にしたいのがお金持ちが財布で意識しているや財布で行っていることです。
お金持ちのマネをしよう!
知り合いのお金持ちの方々に、財布についていろいろと聞いたところ、彼・彼女らが財布で意識していることには、不思議と共通していることがたくさんあります。
お金持ちは、言うまでもなく金運に恵まれた成功者。財布は金運アップのキーアイテムですので、お金持ちの人たちも財布のことをとても気にし、実行しています。
彼らが共通して実行していることをマネすると、きっとあなたの金運もアップするはず!
こちらでは、お金持ちから聞いた財布で意識し行っていることをご紹介します。
長財布を使っている
私が話を聞いたすべてのお金持ちの人たちは、間違いなく長財布を使っています。
理由は、
たくさんのお札を入れられるから。
二つ折り財布や三つ折り財布だと、どうしても財布に入れられるお札が限られるため、(お金持ちにとって)少し多めのお札を入れると、財布がパンパンに膨れ上がってしまい、折り曲げられなくなるから。
それと、二つ折り財布や三つ折り財布はお金の出し入れも手間がかかるので、それが本当にイヤなので長財布にしているという方もいらっしゃいました。
一人だけ、「普段、財布はもっていない」という人もいました。
この人は自分でお金を払うことがないから、持ち歩く必要がないくらいのお金持ちです(苦笑)。
長財布とは別に小銭入れを使っている
長財布にはお札しか入れずに、小銭は小銭入れに入れるという人が多いです。
このように財布をお札用と小銭用に分けるて使っている人は男性に多く、お札入れはバッグかスーツの内ポケット、小銭入れはパンツのポケットに入れています。
長財布に小銭を入れると、財布が膨れ上がったり、必要以上に重くなることと、ちょっとしたお金だったら、さっと取り出せる小銭入れを出すほうが面倒がなくて良いから、とのことでした。
財布をキレイに使っている
お金持ちの人が持っている財布は、どれもキレイです。
上質の財布を使っているのと、財布の扱いが丁寧なので、いつもキレイなのでしょう。
古くなる前に財布を買い替える
お金持ちは、財布は古くなる前に買い替えています。
少しでもくたびれた感じが出たり、汚れたりしているのが、とってもイヤだという人が多かったですね。
その年の流行の財布を持っていたいから、毎年、財布を買い替えるという人もいれば、全く同じ型の財布を買い替え続けているという人もいました。
後者は、その型の財布を持つようになってから、金運がビックリするくらい上がったので、もう他の型の財布を持つ気になれない、と。
ちなみにその財布、とっても値の張るもの。
初めて買った当時は、あまり裕福ではなかったけれど、「財布にふさわしいお金持ちになる!」と決心して買ったのだとか。
これくらいの強い気持ちと行動力があるからこそ、財布が金運アップパワーを発揮し、お金持ちになれたのかもしれませんね。
複数の財布を使い分けている
これも、ほとんどのお金持ちが行っていることですが、複数の財布を持っていてTPOに応じて使い分けています。
普段、ビジネスの場に持っていく財布はシックなもの、休日に買い物にいくときは華やかな財布、リゾートなどに遊びに出かけるときは、明るく軽いもの、といった具合です。
それと、普段は使わない補充用のお札を入れておくための財布を持っている人もいます。
風水的に金運アップにとっても良いゴールドの財布は、金ピカすぎて普段、持ち歩くのは抵抗があるかもしれません。
でも、自宅で予備のお金をいれておくには、もってこいだと言えますよね。
財布にはたくさんのお金を入れている
お金持ちは、財布の中にたくさんのお金を入れています。
もちろん、お金をたくさん持っているから、財布の中にもたくさんお札を入れておくことができるのですが(笑)、
「お金はお金を呼ぶ」
ことをご存知で、たくさんのお金を入れておくようにしているのだとか。
財布に新札だけを入れている
財布をキレイにしているのはもちろんですが、お金持ちは財布の中に入れるお札もキレイな新札を入れています。
破れているお札や汚れたお札はもちろん、シワクチャになったお札や折れ曲がったお札が財布の中にはいっているのをとてもイヤがるのですね。
銀行でお金をおろすときは必ず新札にして、毎日、財布の中に入っているお釣りでもらった古いお札と取り換えている人が多いです。
新札はお札同士くっつきあって使いにくいからイヤ、という人もいますが、お金持ちは新札を持つようにしています。
財布の中にお札を整えて入れている
財布の中にお札を入れるときは、金種ごとに分けて、向きを同じにして入れる。
自然とやっている方もたくさんいらっしゃるでしょうけれど、お金持ちは必ず行っています。
お札の向きを揃え、金種ごとにポケットを分けて入れていると、スッキリとキレイですし、お金を使うときもやりやしですから、ね。
お札とクレジットカード以外、財布に入れない
財布には余計なものを入れないというのも、お金持ちに共通した財布の扱い方です。
領収書や病院の診察券、免許証、お店のポイントカードなどなど、財布に入れておくと便利なものでも、あえて財布には入れないのです。
お金と同じクレジットカードも、せいぜい2~3枚を入れているだけです。
PASMOやSuicaなどの交通系のカードも、財布に入れない人が多いです。
財布に金運アップのお守りを入れている
お金持ちの人は、現実主義者というイメージがありますが、わりとゲンをかつぐ人が多く、それぞれ金運アップとなるお守りを入れていたり、チャームをつけているものです。
神社でもらったお守りや金運アップの護符、蛇の皮やパワーストーンなど、人によってさまざまですが、お守りは「金運アップに効果がある」と感じているとのことです。
おわりに
お金持ちから聞いた財布で意識していることと行っていることをご紹介しました。
この話を聞いていると、どれも、風水にのっとったことばかりで、やはり、金運アップには効果があるんだなぁ、と改めて思いました。
お金持ちが財布で意識していること、行っていることをマネして、金運アップをはかりましょう!
【あわせて読みたい金運アップ財布関連記事】