
新しく財布を買いたいんだけど、
金運をアップするにはどうすればいいの?

金運アップするには財布を買う時期と
使い始める前が大切ですよ!
金運アップで一番大切なアイテムは「財布」。
あなたの「金運がアップするのもダウンするのも財布次第」と言われるくらい大切なもの。
せっかく新しい財布を買うなら、思いっきり金運アップ財布にしていきたいですよね!
そこでこちらでは、新しい財布を金運アップ財布にする方法をご紹介します。
主な内容は
- 新しい財布を買う時期と使い始め
- 財布の選び方と使い方
です。
そして、最後に「お金にご縁がある五円玉を使ったお守り」の作り方も紹介しています!
金運アップにつながる財布を買う時期と使い始め
長くても3年ごとに財布を買い換える
何でも新しければ良い!というものではありませんが、こと財布に関しては、新しければ新しいほど良いものなんですね。
というのも・・・財布は、時間が経つほど金運アップのパワーが落ちてくるから、なんです。
だからでしょう、金運に恵まれているお金持ちや人気商売の芸能人の方々は、毎年、財布を買い替えるって人も多いんだとか。
やっぱり、金運アップの最重要アイテムである財布を常に新しくして、そのパワーをキープしてるんでしょうね。
一般的に財布の寿命は1000日程度と言われています。
毎年、買い替えるのはちょっと・・・と言う方も、どんなに長く使っても3年以上、同じ財布を使い続けないようにしたいですね。
古くなった財布は、そのまま捨てても全然OK。
だけど、どうしても気になる人は、お塩で清めて白い紙で包んで処分すると良いですよ。
新しい財布は縁起の良い日を選んで買う・おろす
暦では、いくつもかの縁起が良いと言われている日があります。
縁起の良い日としては、「大安」になじみがありますよね。
これ以外にも、年に数回しかない最上の大吉日「天赦日」、何事を始めるにも良い「一粒万倍日」、そして、金運・財運に縁起の良い「巳の日」「己巳の日」といった縁起の良い日があります。
こういった縁起の良い日に新しい財布を買ったり、おろしたりすると金運がアップするといわれているんです。
一番のおススメは、春か秋で、大吉日「天赦日」に「一粒万倍日」や「己巳の日」が重なった日に新しい財布を買うか、おろすのがベストです。
(なんですが、残念ながらこんなに吉日が重なることって、滅多にないんです・・・)
財布をおろす前に新札をたくさん入れて寝かす
新しい財布を買ったら、さっそく金運アップ財布にしていきましょう。
この準備が終わるまで、財布を使い始めるのはNGですよ。
それと、古い財布に入っていたお札やお守りをそのまま移し変えるのも、あまり縁起が良くないのでやめましょうね。
新しい財布を使い始める前に、できるだけたくさんの新札の10000円札を用意し、財布の中にそのお札だけを入れます。
そして、金色のふくさ(なければ黄色いキレイなハンカチ)にくるんで、家の北側のタンスなど暗くて冷えた場所で、数日間、保管しておきましょう。
すると、新しく我が家にやってきた財布は少しづつ落ち着いてきて、財布の中に入っているたくさんのお札の額を
「自分の中に入れておきたい金額」
だと覚えてくれるんです!
そうなると、財布は中のお金を初めに入れていた額に近づけようとしてくれるので、お金を使っても、その分はすぐに舞い戻ってくるんですね。


財布の使い始めはキレイなお札をたくさんいれて
しばらく寝かせておくと良いのね!
金運アップで驚きの効果!
金運アップの財布の選び方・使い方
長財布を使う
二つ折り財布は、中に入っているお札を折り曲げることになります。
すると、お札にとって、窮屈な姿勢になってしまいますよね・・・。
財布の中で、お札にのびのびと居心地良くいてもらうには、長財布のほうがベターです。
お札がたくさん入る大きな財布を使う
お金は寂しがり屋さんなので、仲間を大勢呼び寄せて一緒にいようとするもの。
お札の居場所がたっぷりの大きな財布を選びましょう。
お札と小銭は別々の財布を使う
風水では、お札は「木」の気で小銭は「金」の気。
「金」の気は「木」の気を弱めてしまうため、お札がパワーダウンするのです。
なので、お札と小銭を別々にしておくためにも、お札用の財布と小銭入れを使い分けると良いでしょう。
お札入れにはカード類はいれない
クレジットカードやキャッシュカードは、その磁気のせいで落ち着きがなくなることから、お札には良くありません。
なので、カード類が入る小銭入れを準備して、そこに入れておくと良いですね。
どうしても長財布の中に入れるときは、できるだけお札とカードが触れ合わないように収納しましょう。
知っておきたい財布の置き場所はこちら!
金運アップに大切な財布の置き場所はここ!あわせて、置いてはいけないNGな場所も詳しく紹介しています。
関連 財布は置き場所も大切。金運アップに良い財布の置き場所・金運がダウンする場所


財布は常にキレイにしておく
財布の手入れを欠かさない
誰だって汚いところよりもキレイなところにいたいもの。
お札だって同じで、財布が汚いと近寄ってくれません。
薄汚れた財布や中に不要物やホコリが残っているような財布だと、お金と縁遠くなってしまいます。
汚れる前に手入れを欠かさないようにしましょう。
それと、くたびれてしまった財布は、3年経ってなくても早めに買い換えましょう。
財布はお金を使うときに出すものなので、どうしても人目につきますよね。
くたびれてヨレヨレになった財布を持っている人の印象って・・・良くないですよね?
自分の印象を下げないためにも、キレイでピシッとした財布を持ちましょう。
財布の中にレシートを入れっぱなしにしない
財布の中にレシート入れっぱなしにしていると、お札が入るスペースが少なくなって、お金がやってこなくなります。
また、レシートは、お金が出て行ったあとに残るもの。これを入れっぱなしにしていると、他のお札が嫌がって、財布から出て行こうとするんですね。


お財布の中ってレシートがいっぱい!
だから金運がアップしなかったの?
ズボンのお尻のポケットに財布をいれない
ズボンのお尻のポケットに財布入れていると、お金の上にお尻を乗っけることになります。財布の形も崩れてしまいますので、良くないのです。
財布のお札を整理する
財布の中では、1000円、5000円、10000円とお札を分けて、仕切りごとに入れましょう。
10000円札は奥に、1000円札は手前の仕切りに入れると、使うときも便利ですよ。
財布にお札を入れるときは、全部のお札の向きをそろえて逆さ向き(肖像画の頭が下向き)に入れると、お札が財布から逃げていかなくなります。
財布の中には新札を入れる
財布の中に入れるお金は、できるだけ新札を入れましょう。
古いお札は、人の手に触れている分だけ「悪い気」がまとわりついているもの。
手垢がついていないキレイな新札だと、財布も気分もスッキリです。
ご注意!金運ダウンの財布もあるんですよ!
財布の置き場所ともに、財布の扱い方も金運に大きく影響します。金運アップでやってはいけないことが分かります。
関連 こんな財布はダメ!金運アップのために財布でやってはいけないこと


財布の中に金運アップグッズを入れる
長財布に常に10000円札を入れておく
財布の中に10000円札が入っていないと、持っていていても寂しいですよね。
さみしがり屋のお金に、仲間に集まってきてもらうよう、お守りがわりに10000円札はいつも入れておきたいもの。
入れる10000円札は、もちろん、新札で!
財布の中に蛇の皮を入れている
蛇が脱皮した皮を財布に入れると金運が上がると言われています。
こちらの記事をチェック!
ただの白蛇長財布ではない!札束が入る財運白蛇札束財布を買いました!
財布の中に金色のかえるのチャームを入る
金運アップのお守りとして人気があるのが金色のかえるのチャーム。
かえるは、財布の中から出て行ったお金が「かえる」ことと、かえるはたくさんの卵を産んでそれらが「かえる」ことが由来です。
本物のふくろうの羽を財布の中に入れる
ふくろうは賢者の象徴。そして、首が回ることから商売繁盛のシンボルとされています。
借金でどうしようもなくなったとき、「首が回らなくなる」という言い方をしますが、ふくろうをお守りにしていると、「首が回らなくなる」ことがなくなるとか。
とは言っても、本物のふくろうの羽は、簡単に手に入らないのが難点ですが、「ふくろうカフェ」でプレゼントしてもらえることもあるそうです。
近所に「ふくろうカフェ」がある方は、一度、お願いしみてみてはいかがでしょうか?
財布の中に金運アップの護符を入れる
そのものズバリの金運アップの護符。
この護符を財布に入れて肌身離さず持っていると、金運アップのご利益があるはずですね。
紐を結んだ五円玉を金運アップ財布に入れる
「お金にご縁がありますように」と五円玉の穴に紐を通して結んだものを入れるのも、金運アップに効果があります。
財布を金運アップ財布にするお守りとして、一番お手軽で、最も効果が高そうなのがこの「紐で結んだ5円玉」。
つまり、一番のおすすめってことですね!
??
お札入れに小銭は入れちゃダメなんじゃないの?
はい。その通り。
お札と小銭は別々にして、それぞれ札入れと小銭入れに入れるのが、財布の金運アップの鉄則です。
だけど、紐で結んだ五円玉は「お守り」です。
なので、札入れに入れておいても大丈夫なんですよ!
このときに使う五円玉は、自分が生まれた年に発行されたもの。
これを金ピカに磨いて使いましょう。
磨き方はとっても簡単。
まず、酢1:水2くらいの割合で薄めてから、五円玉を2分間浸します。
あまり長く浸しすぎると、五円玉が赤くなってしまうので気をつけてくださいね。
その後、水で軽く流したあと、歯磨き粉で磨くと金ピカになりますよ!
それと、五円玉を結ぶ紐は、コットン製の赤い糸がベストですよ!
おわりに
金運アップを目指して買った新しい財布。
はやる気持ちを抑えながら、まずは、新札の10000円札をできるだけたくさん入れて、数日間、暗くて冷たい場所で寝かせてあげましょう。
そして、お守りとして新札の10000円札と、金ぴかに磨いて赤い紐で結んだ5円玉を入れたら、金運アップ財布の完成です!
あとは財布を、キレイに、丁寧に使ってあげましょう。
すると、金運アップ財布があなたにたくさんの金運を運んでくれますよ!


財布の風水で金運をアップしていきましょうね!
【あわせて読みたい金運アップ財布関連記事】